1.回復までの過程・前兆期〜急性期

前兆期:とくに目立った症状は無いものの、何か変だなと感じるようになってきます。 一般的な症状としては、眠れなくなったり、イライラしたり、集中力の低下などの症状が続きますこのような場合は、すぐに精神科に相談してください。
急性期:この時には、幻覚や妄想などの体験をするようになります。 自分で変だなと感じながらも、自分が病気だという認識がなく、他人から見るとおかしな行動をとっている時があります。 また、周囲の出来事や音に敏感になり、不安や緊張を強く感じたりするようにもなります。 この時期は、薬による治療をきちんと行う事が重要です。
2.回復までの過程・休息期〜回復期
休息期:幻覚や妄想などの目立った症状は少なくなってきますが、浮き沈みが激しくなり、元気が無くなったり、やる気が無くなったりします。 これは、急性期に心と体のエネルギーを消費しすぎてしまっている状態で、今までの疲労が薬により緩和された事を意味します。休息をとる事が必要です。
回復期:少しずつですが、心も体も元気になってきてゆとりを持てるようになります。 ここでは、あせらずにゆっくりと、1歩1歩自分のできる事の範囲を広げていきましょう。 しかし、再発の可能性があるので、薬の服用は続けましょう。
3.とにかく病院へいこう
とにかく病院へ行きましょう。どこに行けばいいのか分からない場合や、精神科と聞くと変なイメージを持つかもしれませんが、 一般の病院へ行くのと何も変わりはありません。筆者もその1人ですが、実際に行ってみて、何も変わりありませんでした。 個人的に運営されているクリニックでは、2〜3ヵ月待ちというのもあります。 そちらを希望される場合は、予約を入れておいて、予約の必要の無い病院を利用しながら待つのがいいと思われます。 入院の必要が無い場合は定期的に受診とお薬の処方があります。きちんと診療を受ける事が何よりも大切な事です。
4.どんな治療するの?
代表的な治療方法は、薬による治療方法と精神科リハビリテーションがあります。 急性期には抗精神病薬といわれる薬が処方されます。 その他にも睡眠を促す薬や抑うつ状態を和らげる薬が使われる事もあります。 人によっては副作用もあります。のどが渇いたり便秘になったりする人もいます。 医師が説明してくれると思いますので、医師の指示に従って下さい。 また再発防止のため、体調がよくなったからといって薬の服用を自分自身で飲むことをやめてしまってはいけません。
5.リハビリテーション・デイケア
リハビリテーションでは、スムーズに安定した生活を送るために手助けをしてくれるものです。 人とのコミュニケーションをとり仕事に生かせる技術や人との接し方などを学ぶ事ができます。 デイケアでは、グループ活動を通して、レクリエーションや軽作業、料理などを通して、 社会に出る自信をみにつけたり、友達などもできると思います。 定期的に行われているので、お近くの精神保健福祉センターへ足を運んでみるのもいいと思います。